【教育/研修/リスキリング業界の未経験者も歓迎】企業のDX推進・内製化を支援するオンラインDX/AI人材育成プロダクトの進化を加速!
ご自身もDX/AI人材としてキャリア形成しつつ事業拡大に貢献
【ミッション】技術で人の可能性を解き放ち、すべての組織に革新をもたらす
「少子高齢化に伴う労働人口の減少」という構造的な課題に直面する日本において、持続可能な社会を実現するためには、人とAIが融合した新しい働き方による飛躍的な生産性向上が不可欠です。
その実現のため、私たちはすべての組織に対して、AI活用スキル&意欲の醸成を促し、業務・事業・組織そのものの変革、すなわちAX(AI transformation)を支援しています。
※AX(AI transformation)とは・・・AIを活用したDX推進のことを指し、SIGNATEの造語です
【事業概要】AI総合コンサルティングファーム
AI活用の戦略策定から実行、人材育成に伴走し、AX(AI transformation)を支援する「AI総合コンサルティングファーム」です。
パッケージ提供ではなく、課題と組織の成熟度に合わせてゼロベースでプロジェクトを設計・推進支援。成果を可視化し、長期的なリピートとアップ&クロスセル創出モデルです。
【独自プロダクト】
◆SIGNATE WorkAI
経営視点で生成AI活用を推進するための戦略立案AIエージェント
◆SIGNATE Cloud
全社員を生成AI武装させるオンライン実践型学習サービス
◆SIGNATE Competition
国内最大10万人超の会員が参加するAI開発競技プラットフォーム
【他社にない強み】
◆AI人材コミュニティ
10万人のハイエンドなAI人材が集まる会員コミュニティ
◆公共プロジェクト実績
先端技術の研究開発からデジタル人材育成プラットフォームまで、実績多数
◆SIGNATE総研
AIと協働する時代の、DX推進のヒントを集積したオウンドメディア
<職務概要>
企業のDX推進・内製化を支援する人材育成ソリューション「SIGNATE Cloud」の価値を最大化するためのコンテンツ戦略の立案と実行を担っていただきます。
プロダクトのコアバリューとなる「生成AI活用レベル」を軸とした新しい教育コンテンツの企画・開発、および学習体験全体の設計をリードし、事業成長を牽引していただく重要なポジションです。
<職務詳細>
ご経験や志向性に応じて、以下の業務を推進していただきます。
■生成AI活用を軸とした教育コンテンツの企画・開発
・全社員の生成AI活用レベルを引き上げることを目的に、レベル定義や育成パスに基づいた新しい教育コンテンツを企画します。特に、ユーザーが実務で成果を出せるようになるための実践的な演習や課題解決型学習の設計に注力します。
・社内外の専門家(コンサルタント、トップエンジニア等)や制作パートナーと連携し、コンテンツをリリースするまでのプロジェクト全体をマネジメントします。
■学習体験の設計とプロダクト機能との連携
・ユーザーの生成AI活用レベルを引き上げるための最適な学習コースを提示し、ユーザーが自身の成長を実感しながら学習を継続できるような、一連の学習体験を設計・改善します。
・コンテンツとプロダクト機能(診断、ダッシュボード等)を効果的に連携させ、プロダクト全体の価値を向上させるための企画を推進します。
業務内容(雇入れ直後):配属先にかかる一切の業務
業務内容(変更の範囲):
・適性や業務上の必要性により、当社の全部署(具体的な部署名は組織図等により別途示す)
・当社が将来、新規事業を開始した場合等は、これらに関する業務内容への変更も含む
【必須スキル】
★以下いずれかのご経験に1つ該当でOK
■コンテンツの企画・制作ディレクション経験
・ターゲットの課題を解決するための、情報設計や構成を考えたご経験を重視します
・Web、出版、映像など媒体は問いません。業界も問いません
■プロジェクトマネジメント経験
・社内外の多様な関係者と協力し、品質と納期に責任を持ってプロジェクトを成功に導いたご経験
■生成AIによる業務改革の経験
・自らプロンプトを工夫して、特定の業務を大幅に効率化・自動化したご経験
・その知見を教育や教材化で広めたいという意欲のある方を歓迎
【歓迎スキル】
■ 自ら課題を発見し、主体的に解決まで推進できる能力
■ SaaSプロダクト、特にEdTech(教育テクノロジー)領域での実務経験
■ 大手企業(エンタープライズ)向けの人材育成・研修プログラムに関する知見
■ 読者や視聴者を飽きさせないためのストーリーテリング、ナラティブデザインの経験
■ YouTube、SNS等のアナリティクスデータを分析し、エンゲージメント向上のためにコンテンツを改善した経験
【求める人物像】
■当社のミッションに共感し、テクノロジーを活用した人材の可能性解放に情熱を注げる方
■「顧客の課題は何か」を常に考え、本質的な価値提供を追求できる方
■生成AIをはじめとする新しい技術への知的好奇心が旺盛で、変化を楽しめる方
■チームで協力し、大きな目標を達成することにやりがいを感じる方
【最終学歴】
大学院、大学卒以上
1. 社会的意義の大きな事業で、日本の未来を創る一員に
少子高齢化による労働人口減少という深刻な社会課題に対し、私たちは「DX/AI人材育成」を通じて企業の生産性向上と内製化を支援しています。 あなたの仕事が、日本の産業競争力強化、そして持続可能な社会の実現に直結します。
2. 1,100社以上の導入実績を誇るプロダクトの成長を牽引するやりがい
日本を代表する大手企業や官公庁をはじめ、既に1,100社以上のお客様にご利用いただいているオンラインDX/AI人材育成プロダクト「SIGNATE Cloud」。 急拡大するDX・AI市場において、プロダクトの戦略策定から機能企画、開発マネジメントまで中核を担い、事業成長をダイレクトに実感できるポジションです。
3. 経営に近い視点と大きな裁量
本ポジションは、経営陣直下の組織に属し、プロダクト戦略の根幹に関わります。 顧客の潜在ニーズや市場のニーズを捉え、プロダクトの価値を最大化するための施策を自ら立案・実行できる大きな裁量があります。あなたのアイデアが、事業の未来を大きく左右します。
4. 最先端のAI技術を活用し、自身の市場価値も高められる環境
私たちは、生成AIを積極的に業務に取り入れています。 例えば、コンテンツ制作や顧客への提案業務の効率化に生成AIを活用しており、あなた自身も最先端のテクノロジーに触れながらスキルアップし、市場価値の高い人材へと成長できる環境です。
5. 多様なプロフェッショナルと連携し、顧客の成功を追求
営業、データサイエンティスト、コンサルタントなど、各分野のプロフェッショナルと日々連携しながら、プロダクトを進化させていきます。 顧客の生の声をダイレクトに反映し、チーム一丸となって「顧客のDX内製化」というゴールに向けて伴走できるのは、当社ならではの魅力です。
・面接2~3回
書類 → 1次面接 → 最終面接 → 内定
※原則オンライン面接です。場合により弊社オフィス(虎ノ門)で実施することがあります。その際の交通費は自己負担となりますのでご了承ください。
※ご都合やご要望により、選考フローが変更となる場合がございます。
■雇用形態:正社員
■賃金形態:年俸制
年俸:500万円~800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇
年俸500万円の場合
月額:417,934円+ワークデザイン手当(毎月5,000円)
・基本給/年額12分割:333,334円
・固定残業代:84,600円(月30時間分/超過分は別途支給)
給与補足:
・年俸は目安金額であり、選考を通じて変更となる可能性があります。
・ワークデザイン手当(毎月5000円)を、基本リモート(在宅勤務)で利用する通信費や備品購入に充てていただけます。
・給与支給日は毎月末締め翌月25日です
■諸手当
・ワークライフデザイン手当 5,000円/月
・残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)
・通勤手当(会社規定に基づき全額支給)
■昇給:年2回 人事評価による
■インセンティブ賞与:年1回 会社業績及び人事評価による
■その他制度
・リモートワークあり(全従業員利用可)
・研修支援制度(一部従業員利用可)
【勤務時間】フレックスタイム制(清算期間:1ヶ月)
(コアタイム11:00~16:00、フレキシブルタイム 始業5:00~11:00、終業16:00~22:00)
標準労働時間:7.5時間/日、150時間/月
休憩:1時間/日(労働時間が6時間以上の場合)
※標準勤務時間9:30~18:00
【勤務場所】オフィス 及び 在宅勤務
〒105-0001
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー16階
※プロジェクト及び業務状況に応じて、柔軟に対応となります
※ 基本リモートワーク(在宅勤務)をベースとした上で、必要に応じて東京オフィスへ出社しています。
【オフィスへのアクセス】
・銀座線 「虎ノ門駅」 3出口 徒歩4分
・日比谷線 「虎ノ門ヒルズ駅」 A2出口 徒歩3分
・銀座線 南北線 「溜池山王駅」 9出口 徒歩5分
■休日
年間122日(2025年度)
・土曜、日曜、祝日
・年末及び年始(12/27~1/4まで)
・その他当社が指定する日
■年次有給休暇
・入社時:入社日に応じて10〜20日付与されます。
・翌年度以降:入社後初めて迎えた4月に16日付与され、それ以降は1年経過後の4月ごとに20日付与されます。
・取得方法:半日または1時間単位で取得可能です。
■その他特別休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇
・看護等休暇
・介護休暇
・WOMAN休暇等
■試用期間
・入社後3か月間
※試用期間中も労働条件に変更なし
■社会保険
健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
■喫煙環境
【本社】受動喫煙防止措置:本社フロア内禁煙(同ビル内に喫煙スペース完備)喫煙可能区域での業務なし
■スタッフインタビュー
https://note.com/signate